2019年に頑張ったことまとめ
今年も残るは数日。 2019年を振り返ってみると良い年だったなぁーと思います。 仕事 まず仕事ですね。 4月に部署移動したのですが、とても良い環境になりました。 人間関係もよく風通しの良いグループです。 なんでも相談でき…
今年も残るは数日。 2019年を振り返ってみると良い年だったなぁーと思います。 仕事 まず仕事ですね。 4月に部署移動したのですが、とても良い環境になりました。 人間関係もよく風通しの良いグループです。 なんでも相談でき…
2019年もあと残りわずかです。 2019年1月からブログを毎日更新してきました。 連続投稿記録はもう少しで360日を記録予定! 途中から1日1記事だと消化しきれないので、1日2記事を投稿する日もありました。 記事数は下…
「小さな習慣」、スティーブン・ガイズ、読んでみました。 概要 腕立て伏せを毎日1回やる小さな習慣を行った 何度も同じ行動を繰り返すことで専用の神経回路を作りそれを強化していく 行動が習慣になるまでにかかる日数は18日から…
「ぼくは会社員という生き方に絶望していない。ただ、今の職にずっと・・・と考えると胃に穴があきそうになる。」、フミコフミオ、KADOKAWA、読んでみました。 池袋のとある本屋のビジネスコーナーをふらふらしていたところこの…
早起きが苦手だった私だが、最近は早起きして自分の趣味をするようにしている。自分の趣味であれば、早起きしてやる価値があると思える。早起きといっても6時半くらいの起床だが、それでも朝起きて、ジョギング、散歩、朝ごはん、英会話…
サラリーマンの昼食の時間は歯車のように回っている勤務時間の中で楽しみにしている人が多い。会社の近くの王将などの中華料理はサラリーマンで一杯になる。そんな中、私はダイエット目的でセブンのオニギリ2個と野菜ジュースを飲んでい…
「心に折り合いをつけて うまいことやる習慣」、中村恒子、奥田弘美、読んでみました。 ・概要 人は生活をするために働く。お金のために働くってことは恥ずかしいことではない。 「自分はこんな仕事をすべき人間ではない」なんて考え…
「幸せなライフシフト 12のヒント」、牧隆弘、読んでみました。 Kindle unlimitedで読めます。 ・概要 時間の豊かさを作る方法は、嫌な奴とは会わないこと。ストレスが減るし、できた時間で好きな人と会うのだから…
「夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神」、水野敬也、読んでみました。 Kindle Unlimitedの無料期間中に読んでみました。 ・概要 天才のアインシュタインの言葉、「私は天才じゃない。ただ、人より長く1つのこと…
「朝8時までの習慣で人生は9割変わる」、市川清太郎、読んでみました。 概要 早起きをして自分がやりたいことをできるようになると、感じているストレスが驚くほどなくなる。 2016年に海外に住んでいる日本人は134万人で約1…