【東京23区】子供が生まれた時の区役所への申請まとめ

子供が生まれた時にやっておいた方がいい申請をまとめました。

私は東京23区に住んでいるサラリーマンですが4つの申請をしました。

[toc]

出生届

区役所に提出。

区役所は9時-5時しかやっていないので、会社の帰りに夜間窓口に提出。

母子手帳も一緒に提出する必要あります。

出生届は妻がアニメキャラ入りのやつをネットで買っていました。

これを提出しないと生まれたことにならないので必須。

生まれてから2週間以内に出すもの。

児童手当

出生届を出すと区役所が申請書をくれた。

毎月お金がもらえる嬉しい制度。

所得制限(622万円以上?)に引っかからない場合は以下の金額がもらえる。

  • ~3歳、15000円
  • 3歳~小学生、10000円
  • 中学生、10000円

https://www8.cao.go.jp/shoushi/jidouteate/annai.html

子供の医療費助成

これも出生届を出したら区役所が申請書をくれる。

15歳に達した日以降最初の3月31日までの間にある子どもが、医療機関で治療を受けた時の保険診療の自己負担分を助成します。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/kodomoiryo.html

国が医療費を10割負担してくれる素晴らしい制度。

申請しない理由がない。

東京都(23区)は国が全額負担してくれますが、横浜市などはそうでないみたいです。

出産育児一時金

直接支払い制度を利用。出産費用から42万引いてくれるありがたいやつ。

妻がやってくれたので詳細は不明だが、病院に申請する模様。

ABOUTこの記事をかいた人

個人アプリ開発者。Python、Swift、Unityのことを発信します。月間2.5万PVブログ運営。 Twitter:@yamagablog