【Unity】アイテムリストを作成する方法
脱出ゲームには不可欠のアイテムリストを作ってみました。 アイテムリストは、カメラを1つ追加して、撮影範囲を横長にして作りました。 実装後の画面は以下の通り。 鍵をクリックするとアイテムリストに格納されているのが分かります…
脱出ゲームには不可欠のアイテムリストを作ってみました。 アイテムリストは、カメラを1つ追加して、撮影範囲を横長にして作りました。 実装後の画面は以下の通り。 鍵をクリックするとアイテムリストに格納されているのが分かります…
明日クビになっても大丈夫! (日本語) 単行本 – 2017/9/21 Webライター、ヨッピー氏の本。 私はこの人の本を初めて読んだ。 Webライターなので印刷物(本)はこの本一冊だと思う。 副業だからこそ良い この本…
入手した鍵を使ってドアを開けてみました。 アイテムを選択したら背景をピンクにして装備できるようにしました。 GameObject→3D⇨Plane。 色をピンクにしました。 あとはスクリプトで鍵がタップされたら出現させる…
部屋の中にスイッチオブジェクトを導入してクリックすると鍵が現れる処理を実装してみました。 すいません、鍵の色が棚と被っており少し分かりづらいGIFになっています。 3Dのモデルは今まで通りSketchUpで作成しています…
パスワード入力機能を作成してみました。 動画のようにパソコンがタッチされるとパスワード入力画面が出現するようにしました。 パネルの中に画像やテキストを並べて作成しています。 [crayon-607cf31b3c59488…
こんにちは、のっくんです。 この記事ではUnityで部屋を作る方法をご紹介します。 脱出ゲームを作る時にやってみた内容を記事にしています。 まずは床を作ります。 3D ObjectでQuadを選択。 (Cubeでも良いで…
こんにちは、のっくんです。 UnityのAsset Storeからアセットをダウンロードする方法について解説します。 Assets Storeには大量の3D、2Dモデルが用意されており、ゲーム開発には必要不可欠です。 今…
こんにちは、のっくんです。 今日はUnityのRayについて解説していきます。 Rayはオブジェクトのタッチ検出に使われるものです。 脱出ゲームなどで何かをタッチしたのを検出するにはRayを使って検出します。 その際に大…
こんにちは、のっくんです。 今日はUnityのカメラの位置を切り替える方法についてご説明します。 Unityでゲームを作っている時に、 「カメラの位置や角度を切り替えたいなぁ〜」 って時ありますよね。 まずはカメラオブジ…
UnityではオブジェクトにC#スクリプトをアタッチするのが一般的です。 例えば、オブジェクトAにAスクリプト、オブジェクトBにBスクリプトがアタッチされているとしましょう。 この時、AスクリプトからBスクリプトの変数を…