AWSアカウントが停止していた件
AWSでサーバ作りたいと思って、AWSアカウント作ろうとして、メールアドレス登録したら過去に作ったことがあるらしい。 しかも、アカウント停止されていたw 別のメールアドレス取得?? 面倒。。。 調べてみると、Gメールでエ…
AWSでサーバ作りたいと思って、AWSアカウント作ろうとして、メールアドレス登録したら過去に作ったことがあるらしい。 しかも、アカウント停止されていたw 別のメールアドレス取得?? 面倒。。。 調べてみると、Gメールでエ…
AndroidStudioとGithubの連携をしてみました。 AndroidStudioで「Share Project On Github」をすると、Github上にレポジトリを作ってくれて、Pushしてくれます。 昔…
GoogleMapのマーカーをタップすると吹き出しが出ます。 この吹き出しをInfoWindowsと言います。 デフォルトだと以下のGoogle開発者ページのように2つのテキストが配置されたレイアウトになります。 htt…
住所から座標を取得する方法をご紹介します。 環境はAndroidStudio ChipMunk 2021です。 以下のようにボタンなどを配置します。 インポートは以下の通り。 [crayon-62c3908a9514b9…
先日、RealmのKotlin SDKを試してみた記事を投稿した。 【Kotlin】Realmをインストールして試してみた Kotlin SDKはシンプルな書き方でとても良いのだが、1つ欠点を発見し悩むことになる。 [c…
KotlinでAndroidアプリを作っていて、毎回findViewByIdをするのが面倒だったので、省略するためのプラグインを調査しました。 アプリレベルのGradleに“kotlin-android-ex…
AndroidにRealm Kotlin SDKを入れて試すための方法をご紹介します。 AndroidStudio Chipmunk 2021.2.1で試しています。 Kotlin SDKのインストール プロジェクトレベ…
Google Mapを表示して現在位置を表示するアプリを作ってみた。 地図を表示 作ってみたと言っても、地図を表示するだけなら、すでにテンプレートがある。 新規でプロジェクトを作り、GoogleMapsActivityを…
Androidで画面遷移をするのはシンプルなコードで実装できます。 正確には遷移ではなく、上に被さる形でActivityが起動します。 上に表示されているだけなので、遷移元に戻るとスクロールした状態などはそのままなのです…
AndroidのSQLでテーブルを作って、選択、挿入、削除、変更などの一通りの操作方法を説明します。 テーブルの作成 id(integer、主キーかつ自動加算)、名前(text)、年齢(integer)を定義したテーブル…