【Unity】LookAtで敵キャラを回転させる方法
プレイヤーの動きに合わせて回転する敵キャラを作ってみました。 作ってみたゲームはこちら。 プレイヤーの動きに合わせて回転しています。 コードはこちら。 public void OnAttackRangeEn…
Keep technology simple.
プレイヤーの動きに合わせて回転する敵キャラを作ってみました。 作ってみたゲームはこちら。 プレイヤーの動きに合わせて回転しています。 コードはこちら。 public void OnAttackRangeEn…
UnityでiPhone用アプリを作ってAppStoreで公開しようと思った時にスクショ関連で手間取ったのでメモを残します。 Xcodeシュミレータでスクショ撮影は手間がかかる Unityでアプリを作った場…
FPSで大事な要素といえば、アイテムドロップ。 敵を倒した時にアイテムが出るように実装をしてみた。 やることは結構簡単で、 倒された瞬間にアイテムを生成(Instansiate) プレイヤーがアイテムを取ったら自ら消える…
以下の手順でAudioSourceを再生します。 AudioSourceコンポーネントを追加 AudioClipを追加 スクリプトにAudioSource型の変数を追加 public AudioSource gunSou…
前回までの記事で敵が追いかけてくるところまでを実装しました。 今回はプレイヤーが敵を攻撃して倒せるようにしてみました。 上の動画の通り、パンチが的にヒットするとパーティカル・エフェクトが発生してます。 実装するポイントと…
アクションゲームを作りたいと思い最初に実装してみたのが、襲いかかってくる敵だ。 動画のように壁がある場合には襲ってこないが、ゾンビの視界に入った時に襲ってくるようにした。 Asset Storeに会った無料の「Zombi…