iPhone実機からFlaskサーバへアクセスする
MacでPythonのFlaskでサーバを立てて、iPhone実機のWebViewアプリでアクセスしようとしてハマったのでメモ。 アクセスするIPはPreview(SwiftUIで使えるシュミレータ)と実機で異なる。 P…
Keep technology simple.
MacでPythonのFlaskでサーバを立てて、iPhone実機のWebViewアプリでアクセスしようとしてハマったのでメモ。 アクセスするIPはPreview(SwiftUIで使えるシュミレータ)と実機で異なる。 P…
新しいXcodeをインストール後に、Pythonで仮想環境を作ろうとしたら以下のエラーが発生した。 なぜPythonでXcode?と思った。 XcodeはインストールしてもApplicationフォルダに格納されずDow…
gitignoreの設定 Xcodeで作ったアプリのコードをGithubにアップしようとして、SourceControl→New Git Repositoriesをしてみた。 コミットされるのは良いが、要らないファイル(…
CocoaPodで入れたライブラリはPlayGroundでも使える。 プロジェクトのエリア(Project navigator:プロジェクトナビゲータ)で右クリックして、New File、、、で以下のようにプロジェクトの…
Xcode13でアプリを作って実機で試そうとしたところ1-2分くらい時間がかかるようになってしまった。 ちなみにシュミレーターだとすぐに起動する。 以下のコマンドを打って、Xcodeを再起動したら解決した。 rm -r …
UnityでiPhone用アプリを作ってAppStoreで公開しようと思った時にスクショ関連で手間取ったのでメモを残します。 Xcodeシュミレータでスクショ撮影は手間がかかる Unityでアプリを作った場…