Unityを再起動するとScriptableObjectの中身が消える問題
ScriptableObjectに値を保存する方法は2つあります。 インスペクタから手動で保存する方法 スクリプトから保存する方法 1の場合には問題は起きませんが、2の場合Unityを再起動すると値が消えてしまう問題に直…
ScriptableObjectに値を保存する方法は2つあります。 インスペクタから手動で保存する方法 スクリプトから保存する方法 1の場合には問題は起きませんが、2の場合Unityを再起動すると値が消えてしまう問題に直…
Unityで脱出ゲームのオートセーブ機能を作ってみたので紹介します。 ScriptableObjectを使ってセーブする 脱出ゲームでセーブする対象は以下の通り。 アイテムボックスのアイテム フィールドに存在するアイテム…
アイテムの取得時にアニメーションをつけてみたくて、DOTweenを使ってみました。 アイテム取得の際に「ボヨヨーン」となるPunchアニメーションをつけています。 DOTweenはパッケージマネージャでインポートを行うと…
ScriptableObjectとは何でしょうか。 Unityのマニュアルには以下の記載があります。 Saving and storing data during an Editor session Saving dat…
Unityでドラッグ&ドロップを実装する方法をご紹介します。 シンプルなコードで実装できますので是非お試しあれ。 まずはドラッグしたいオブジェクトに以下のスクリプトをアタッチする。 [crayon-6047517…
この記事ではUnityのボタンをダブルクリックできるようにする方法をご紹介します。 シンプルな実装で実現できます。 Buttonコンポーネントを外して以下のスクリプトをアタッチします。 [crayon-604751710…
イベントトリガーはクリックした時にイベントを発生させるコンポーネントです。 オブジェクトにアタッチして使用しますが、 「オブジェクトにEventTriggerを毎回手動で設定するのが面倒。」 という問題があります。 その…
MacのUnityエディタではサクサク動くのに、iPhone実機だとアプリが何だかモッサリして遅い。 今作っているアプリでは、Update関数の中でカウントアップを行い、一定数になったらボールを生成する処理を書いた。 し…
Unityでアプリを作っていると、Unityエディタで動いたからOKって思っちゃうんですよね。 iOSビルドして実機確認すべきなんですが、スキップしてそのままAppStoreに申請しちゃったり。 でもね、Unityエディ…
AppStoreのLeaderBoardを使うと、ゲームのスコアを他のプレイヤーと競えます。 私もUnityで作った物理パズルゲームに、LeaderBoardと連携する機能を追加してみました。 手順としては、 iTune…