【Unity】DoTweenで連続アニメーションを作成する
iTweenとDoTween。 似ているのでどっちを使えば良いのか混乱する。 ゲームを作っていて連続的なアニメーションを作りたかったので、DoTweenを作って作ることにした。 調べてみると、連続アニメーションはDoTw…
Keep technology simple.
iTweenとDoTween。 似ているのでどっちを使えば良いのか混乱する。 ゲームを作っていて連続的なアニメーションを作りたかったので、DoTweenを作って作ることにした。 調べてみると、連続アニメーションはDoTw…
こんにちは、のっくんです。 Rigidbodyのついた物体を移動させるには`MovePosition`を使うと良いです。 https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/ScriptReferenc…
前回の記事でadmobの導入手順についてざっくりと書きました。 【Unity】iOSアプリにAdmob広告を追加してみた 後で読み返した時にやり方が分からなかったので、もう少し詳細に書いていきたいと思います。 admob…
脱出ゲームに欠かせないパスワード入力のギミックですが、過去にこんな投稿をしています。 【Unity】パスワード入力パネルを作成する方法 上記の記事ではUnityのUI上のパネルにパスワード入力パネルを作りました。 今回は…
脱出ゲームでよくあるオブジェクトの位置を交換するギミックを作ってみました。 まずはペットボトルのクラスを作り列挙型COLORで色を管理することにしました。 public class Petbottle : …
脱出ゲームでアイテムをゲットした時にアイテムが拡大されるアニメーションを作ってみました。 方法としては、 透明のImageをUIに配置しておく クリックされたらアイテムの画像をImageに表示してiTweenで拡大する …