こんにちは、のっくんです。
Rigidbodyのついた物体を移動させるには`MovePosition`を使うと良いです。
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/ScriptReference/Rigidbody.MovePosition.html
動画のようにX軸方面に反復運動させるコードは以下の通り。
public class MoveRigidbody : MonoBehaviour { public float length = 4.0f; public float speed = 2.0f; private Vector3 startPos; private Rigidbody rb; // Start is called before the first frame update void Start() { startPos = transform.position; rb = GetComponent<Rigidbody>(); } private void FixedUpdate() { rb.MovePosition (new Vector3(( Mathf.Sin((Time.time) * speed) * length + startPos.x), startPos.y, startPos.z)); } }
移動距離や速度を柔軟に変更可能です。
オブジェクトにアタッチして使います。

`IsKinematic`はオンにします。
おわり。