【Kotlin】Googleマップと現在位置を表示する
Google Mapを表示して現在位置を表示するアプリを作ってみた。 地図を表示 作ってみたと言っても、地図を表示するだけなら、すでにテンプレートがある。 新規でプロジェクトを作り、GoogleMapsActivityを…
Keep technology simple.
Google Mapを表示して現在位置を表示するアプリを作ってみた。 地図を表示 作ってみたと言っても、地図を表示するだけなら、すでにテンプレートがある。 新規でプロジェクトを作り、GoogleMapsActivityを…
Androidで画面遷移をするのはシンプルなコードで実装できます。 正確には遷移ではなく、上に被さる形でActivityが起動します。 上に表示されているだけなので、遷移元に戻るとスクロールした状態などはそのままなのです…
AndroidのSQLでテーブルを作って、選択、挿入、削除、変更などの一通りの操作方法を説明します。 テーブルの作成 id(integer、主キーかつ自動加算)、名前(text)、年齢(integer)を定義したテーブル…
AndroidのListViewの各行を長押しでメニューを出す方法です。 コンテキストメニューにListViewを登録します。 override fun onCreate(savedInstanceState: Bund…
カメラを起動するには、インテントACTION_IMAGE_CAPTUREを使用します。 写真を撮影すると、指定した外部ストレージのパスに写真が保存されるようにしています。 外部ストレージへの保存権限をマニフェストに記載し…
Kotlinでギャラリーから写真を選択する方法をご紹介します。 Androidのインテント(ACTION_OPEN_DOCUMENT)を使います。 ユーザさんが写真を選択すると、選択した写真のURI(content:~~…