こんにちは。のっくんです。
今日はPythonのウェブアプリケーションフレームワークであるDjangoをインストールする方法をご紹介します。
Mac+Anacondaを使って環境構築していきたいと思います。
[toc]
Anacondaを入れよう
まずはAnacondaをダウンロードしましょう。
仮想環境を作ることでPythonのバージョンやパッケージの管理が楽になります。
仮想環境の作成、Djangoのインストール
DjangoはAnaconda Cloudにパッケージがあります。
現時点のバージョンは2.1.7です。
Anacondaでパッケージをインストールしたい場合は、Anaconda Cloudで検索すると良いですよ。
インストール方法も書かれています。
・仮想環境の作成 conda create -n django-env python=3.6 ・仮想環境のアクティベート source activate django-env ・Djangoのインストール conda install -c anaconda django ・インストールされたか確認 conda list
インストールしたら、念の為、`conda list`で確認しましょう。

プロジェクトの作成
djangoをインストールすると、django-adminコマンドが使えるようになります。これでプロジェクトを作成します。
プロジェクトはどこに作っても良いです。ここではデスクトップにしておきます。
・プロジェクトを作成 cd Desktop/ django-admin startproject djangoproj cd djangoproj/ ・サーバの起動 python manage.py runserver ・ブラウザで以下のURLにアクセス http://localhost:8000
プロジェクトが作れたらサーバを起動しましょう。
ブラウザでアクセスすると以下のページが表示されます。

おわり。