こんにちは、のっくんです。
「気になっているブログやニュース記事を定期的に読みたい」
そんな人はニュースリーダーアプリFeedlyを使うと便利です。
Feedlyの良いところをまとめてみました。
目次
Feedlyとは
Feedlyはいわゆるニュースリーダーです。
ニュースサイトやブログを登録しておいて、更新があった場合は記事を自動的に取得してくれます。
なので自分でウェブサイトにアクセスする必要がなく、アプリをひらけば記事のストックを読むことができます。
ツイッターとかで好きなブロガーをフォローしていても、タイムラインが流れると記事が追えなくなることってありませんか。
私はよくあります。気づくと他のツイートに埋もれていたみたいな。
Feedlyでサイトを登録しておけば、そんなことも無くなりますよ。
私は通勤中に電車の中で他のブロガーのブログを読むことが日課になっています。
ブロガーにとって、他の人のブログを読むのはとても勉強になります。
アプリの画面
ここからはアプリの画面を紹介していきます。

こんな感じで新着記事が一目で分かります。登録しているブログの進捗記事がまとめて表示されます。

私が登録しているブログの一覧です。

これは私のブログですが、更新頻度と記事タイトルが表示できます。今のところ、毎日更新しているようですね。
よければ購読お願いします。笑
広告が表示されない
Feedlyで見る場合、広告が表示されません。
テキストと画像のみなので、とても軽い(アクセスが速い)ですし読みやすいです。
広告が貼られている記事ってどうしても読みづらくなりますが、そんな心配がないのもFeedlyの良いところです。
でも中にはウェブサイトに飛ばないと見れないブログもあります。
設定が簡単
アカウントを取得して、読みたいブログのURLを入力するだけです。

例えば、私のブログでしたら、上のアドレス欄に「https://ymgsapo.com」を入れれば購読できます。
(是非お願いします。)
PS.
ワードプレスのサイトは登録できましたが、はてなブログとかのドメインを持たないブログサービスを登録する方法がまだ分かりません。
おわり。