ブログ初心者はまず100記事書いてからがスタートだと言われます。8月から始めたので半年くらい時間はかかりましたが、なんとか100記事に到達しました。
それまでの道のりを振り返ってみます。
目次
振り返り
ブログは100記事書けば脱初心者だと言われています。ブログを始めてから100記事書くまでに達成したことを振り返ってみました。
・Amazonアフィリエイトの審査に合格
・150PV/日達成
成果と書いていますが、ぶっちゃけGoogleアドセンスやAmazonアフィリエイトに合格するのは難しいことではなく、10~20記事程度書いていれば普通に通ります。
個人的に嬉しいのは150PV/日です。2018年10月に50記事書いた時のコメントがありました。
2018.10.29:
2018年8月からブログを始めて二ヶ月半。主にプログラミングのことを書いています。まだ50記事程度しか書いていませんが、めっちゃ楽しいです。
ちなみにこのブログの1日あたりのアクセス数は5〜10ビューくらいです。
アクセス数は、10PV、、、。それに比べると、15倍ですね。他の人に比べると全然少ないかもしれませんが、個人的には読者が増えたという事実がとても嬉しいです。そもそもブログは人と比べるものではないですしね。
身に付いた能力
成果は数字として見えますが、それまでに身に付いたスキル・能力も大事だと思っています。
・ライティング能力(記事の書き方、書くスピード)
・記事にソースコードを表示させる方法
・アイキャッチ画像の作り方
・目次を表示する方法
・広告を表示する方法
・Twitterとの連携方法
・Google Analyticsの使い方
・記事にキャラクターの吹き出しを記載する方法(Speech Bubble)
・ブログのテーマを調べる方法
・検索に引っかかりやすい記事タイトルのつけ方
などなど。まだまだあると思いますが、WordPressで記事を書いていくにあたり以上のスキルを身につけました。WordPressはカスタマイズが容易ですが、その分、勉強することもたくさんあります。テーマ、プラグイン、Google Analytics、Twitter、SEO。
まだまだ勉強不足ですが、その成長過程をブログで発信していければと思っています。
ブログは継続しやすい
ブログを始めてわかったのですが、ブログは他のことに比べて継続しやすいです。継続しやすいものの特徴としては、数値化しやすくて成長が実感できるものだと思います。
私はオンライン英会話を4年ほどやっていますがそれに比べると、継続しやすさが全然違います。英会話もTOEICの点数が伸びているうちは楽しかったのですが、ある程度までいくと伸び悩んでしまいます。私の場合は800~840くらいを行き来しています。
そうなると数値化していて楽しいものって結局レッスンの受講回数くらいしかありません。1回受けて、プラス1みたいな感じです。楽しいから続けていますが、なかなかモチベーションは上がりませんね。
それに比べるとブログは、PV数やユーザ数の伸びは無限大です。記事を書けば書くほど、PV数は上がりますしユーザも増えます。過去の記事が積み重なっていきますので、少しずつ増えていきます。成長している過程を見るのが楽しいので、継続するモチベーションになるんですよね。
自分の好きなことをネタにする
ブログを書いていてよく耳にするのがネタが無いということですが、自分がわりと好きなこと(=やっていて嫌いじゃないもの)をネタにすれば良いと思います。
私の場合は、プログラミングと読書がわりと好きなので、コードを書いたり読書をしたらそのことをブログに書いています。
好きなことなのでやっていて楽しいんですよね。ヨガが好きだったらヨガのことをブログに書けばいいですし、カメラが好きだったらカメラのことを書けば良いと思います。ラーメンが好きだったら、自分が食べたラーメン屋さんのレビューを書けば良いと思います。
そうするとネタが尽きないので、ブログの記事数はどんどん増えていきます。最初から毎日書くというのは結構大変なので、最初は週一回とかでも良いと思います。慣れてくると書くスピードが上がるので頻度は増えますしね。
ブログを通して専門家になれる
アウトプット=最も効率的な学習なので、記事をたくさん書いているとその分野の専門家になれます。さらに、記事を通して他の人からその分野に精通した人として見られるようになります。
それは就職や転職するときに使えると思ってまして、履歴書を見せるだけでなく、私のブログを読んでくださいとか言えば自分の専門が伝わると思います。
ブログを通じて専門家になれる。これはものすごいメリットだと思っています。
まとめ
よくブログで100記事に到達するまでに脱落する人が多いと聞きます。そういう人はあんまり誰かの作ったルールに捉われない方が良いと思います。ブログのHow-to本を読んでいると、「記事に画像は◯枚入れよう」「コマ目に改行しよう」「共感する文章を書こう」とか書いてあります。そういうのは小手先のテクニックでして、要は自分が好きなことを継続して書ければそれでいいと思います。