こんにちは。のっくん(@yamagablog)です。
スマホでブログが書けるようになると便利です。移動時間や外出先でもブログが書けるので、オススメです。
モバイルブログ(モバブロ)って流行ってますよね。
この記事ではWordPressの記事をスマホから書く方法をご紹介します。
目次
アプリをインストール
Androidの場合は、Google Playで「WordPress」と検索するとアプリ「WordPress – サイトとブログのビルダー」が見つかります。

アプリを起動すると、ログイン画面が出るのでPCと同じ情報を入力してWordPressにログインしましょう。
スマホ版WordPressで出来ること
基本的にPC版と同様の機能があります。以下がログインした時の画面です。

- 統計:ブログのPV数やユーザ数を確認できます
- ブログ投稿:過去の記事の確認や新規に記事を投稿できます
- メディア:WordPressにアップロードした写真の一覧です
- コメント:過去にあったコメントの一覧です
基本的な機能は全てカバーしていますね。
ブログを書いてみる
ヘッダー、番号なしリスト、太字、引用など、基本的な機能はモバイル版でも備わっているので、記事を書くときには困らないです。

画像のようにフリック入力になるので、フリック入力に慣れると外出先でも高速に記事を書くことができます。
あと、何と言っても写真ですね。外出先でスマホで撮った写真をそのままアップできるのですごい便利です。
レストランや料理のレビュー、観光名所の記事を書く時には重宝しています。

ブログ用の写真をスマホで撮影する時には、横向きで撮影するのがオススメです。
縦向きでも良いですが、「フルサイズ」や「大サイズ」だと記事に貼る時に大きく表示されてしまいスクロールするのが大変になります。
このブログの写真もスマホで縦で撮影してアップしましたが、全て「中サイズ」に変更しています。
・縦向きの場合はスクロールが大変になるので「中サイズ」に変更しよう
まとめ
モバブロはとても便利です。
ただし、レイアウトを調整したり細々した機能を使いたい場合にはPCの方が良いので、スマホで文章を書きつつ投稿する時にはPCで調整してから投稿するのが良いと思います。