この記事では関連コンテンツの設置方法や内容について説明します。
目次
関連コンテンツとは
グーグルアドセンスには、複数の種類の広告がある。
このサイトでは「ディスプレイ広告」と呼ばれる四角形の絵のついた広告のみを使用していた。
ある時ふと、アドセンスのサイトを眺めていると、「関連コンテンツ」という広告が作成できるようになっていた。(右から2番目。)

グーグルから記事の価値が認められ、新しい武器を与えられたようでとても嬉しい。
「千里の道も一歩から」という諺がある。
千里もある遠い道のりであっても、まず踏み出した第一歩から始まる。
『老子』に「合抱の木も毫末より生じ、九層の台も、累土より起こり、千里の行も足下より始まる(両手で抱えるほどの大木でも、毛先ほどの小さな芽から成長し、九層にも及ぶ高台も、小さな土を重ねることから着手し、千里の道のりも足下の一歩から始まる)」とあるのに基づく。
「千里の道も一歩より始まる」「千里の道も一歩より起こる」ともいう。http://kotowaza-allguide.com/se/senrinomichimoippo.html
少しずつ記事を書いていくことで、千里の道を少しづつ進んできたのだ。
関連コンテンツの設置方法
試しに設置してみた。
設置は難しくなく、以下の手順でできる。
- アドセンスのページでコードを生成
- ワードプレスのウィジェットを開く
- 【広告】記事下(mobile)に「カスタムHTML」を配置し、先ほどのコードを貼り付ける

mobileだけでなくPCも同様の手順で設置した。
これで全ての記事の記事下に関連コンテンツの広告が配置される。
スマホで見ると以下のような感じ。

自分のブログ記事と広告が混じっている。
関連コンテンツ解放の条件
関連コンテンツを使えるようになることを「関連コンテンツ解放」と呼ぶらしい。
この関連コンテンツだが、一定の条件を満たさないと使えない。
ググってみると、色々と情報が書かれている。
おすすめの関連コンテンツはトピックの類似性に基づいており、個々のユーザーに合わせてカスタマイズされます。テストの結果によると、平均的なおすすめの関連コンテンツでページビュー数が 9%、滞在時間が 10% 向上します。
PV9%もアップするって本当に?
- 記事数 ⇒ 120記事以上
- アクセス数 ⇒ 1日200程度
- 月PV数 ⇒ 月1万PV程度
- 運営期間 ⇒ 6~8か月
月間1万PVくらいが目安になる模様。
ちなみに私のサイトは、
- 公開した記事数:463
- 月のPV数:2万程度
- 運用期間:1年8ヶ月
しかし、関連コンテンツが使えるようになったのはいつの段階かは不明。
いつの間にか使えるようになっていた。
というのも、グーグルアドセンスのサイトにあまりアクセスしないので気づかなかった。
今後、PV数や収益率がどのように変化するのか楽しみ!