記事がたくさんの人に読まれることをバズると言います。
たまたま僕もそんな体験をしたので紹介します。
[toc]
思いつきでサッカーの記事を書いてみた
2019年1月下旬の土曜日、私は普段通り引きこもってダラダラしてました。
いつもなら何かしら記事を書くことがあるんですが今日はネタがない。。。
いつもならプログラミングのことを書いているのですが書く気になれない。
何か自分の好きなことや詳しいことで記事を書けないかと思っていた矢先。
「そういえば俺サッカー(松本山雅FC)好きだったわ」
シーズンがオフなのですっかり忘れてましたが、自分の好きなことを1つ思い出した瞬間でした。
2019年シーズン開幕まで1ヶ月切ったし、思い切って松本山雅FCに新しく加入したメンバーの紹介記事を書くことにしました。
ブログでサッカーのことを書くのは初めてでした。記事を書いて、ツイッターにアップしました。
2019年に松本山雅FCに新加入した選手の紹介記事です。#松本山雅 #松本山雅FC https://t.co/23FXGcbuN0
— のっくん (@yamagablog) January 26, 2019
(ちなみに、松本山雅FCのタグでツイートするのは初めて。)
サイトへのアクセスが増えた
投稿してから外にラーメンを食べに行ったのですがふとスマホでGoogleアナリティクスを開くと、

リアルタイムユーザー数「9」!!??
リアルタイムユーザ数は、現在自分のサイトの記事を読んでいる人の数です。
私のサイトのリアルタイムユーザ数は過去最高で3でした。
これは最高新記録じゃないかと思いつつ、少し経ってからPV数を見てみるとその記事だけで100を超えてました。

Googleの検索エンジンに登録されるのは時間がかかるはずなので、全部Twitterからの流入ですね。
他の記事のPVを見ればわかると思いますが、私のブログの場合1つの記事で1日100PVなんてまずありえません。
「Twitterすげえ。。これがトレンドの力か。。」
Jリーグシーズン開幕前の新メンバー紹介ってみんな興味あったんだな。確かに自分も気になってたし。
まぁトレンド記事なので流行りが過ぎたら読まれなくなるかもしれませんが、バズると素直に嬉しいです。
まとめサイトに掲載された
次の日に気づいたのですが、「松本山雅新聞」というメディアサイトに載っていました。

なかなか嬉しい体験です。
ブログでネタ切れの人は自分の好きなことを書くと良いかもよ
ということで、ブログの記事のネタに困ったら自分の好きなことや得意なことを一度振り返ってみるのも良いです。
意外と自分の中で忘れている「好きなこと」ってあったりするので。
ラーメンが好きだったら「美味しいラーメン屋さん五選」みたいなのでもいいですし、野球が好きだったら「活躍が期待できる選手5名」とかでも良いと思います。
どっかのブログの本でも、ブレインダンプして(一度自分の好きなことを得意なことを書き出してみて)、ブログのネタにするといいって書いてありました。
好きなことだと書いてて楽しいし、読まれればさらに嬉しいです。
こんな感じでブログを楽しむ人が増えればなーと思います。
おわり。