【BeautifulSoup】wikipediaのスクレイピング

こんにちは、のっくんです。

今日はPythonのrequestsとBeautifluSoupを使って、wikipediaの情報をスクレイピングしてみたいと思います。

スクレイピングする対象は以下のwikipediaにします。

https://en.wikipedia.org/wiki/Artificial_intelligence

英語のページで字数も多いので、見るのが嫌になりそうなページです。

字数が多いですが、ビューティフルスープを使って高速にスクレイピングを体験できるので、最初の題材としては良いと思います。

海外のサイトでもwikipediaの情報をスクレイピングしているものが多いので、練習にはもってこいです。

[toc]

Requestsを使ってWikipediaのページを取得する

まずは、必要なモジュールをインポートしましょう。

import requests
from bs4 import BeautifulSoup

もしモジュールが見つからないエラーがでる場合は、パッケージ管理ソフトであるpipやcondaでインストールをしてください。

Googleの提供するGoogle Colaboratoryというクラウドで実行できる環境には予めパッケージが入っています。

次に、URLを指定して、ページの情報をゲットします。

target_url = 'https://en.wikipedia.org/wiki/Artificial_intelligence'

r = requests.get(target_url)

うまくいくと、以下のコードでリターンコードを表示すると200番が表示されます。

404番が表示される場合には、URLが間違っている可能性がありますので確認しましょう。

ブラウザでURLを入力してページが表示されるか確認するのが1番よいです。

print(r.status_code)

BeautifulSoupを使ってタグをスクレイピング

取得したHTMLの内容をテキスト情報にしてBeautifulSoupに渡します。

この時にHTMLパーサを指定するように引数に指定します。

soup = BeautifulSoup(r.text, "html.parser")

ページの下の方にいくと、See Alsoという欄があり、そこに内部リンクが多数掲載されています。

Google Chromeで右クリックして「ページの検証」を押すと、タグ名と該当するエリアが半透明になります。

スクレイピングでは、この該当するエリアのタグ名が大事になります。

今回は、「div.div-col-columns.column-width」が必要な情報になります。

divタグの中に欲しい情報があることが分かったので、コードを書いていきます。

findを使って以上のdivタグの中身を取得します。

第二引数にはクラス名を指定します。

このときにアンダーバーを忘れないようにしましょう。

# find("タグ名"、class_="クラス名 クラス名 クラス名")で指定する
div_tag = soup.find('div', class_='div-col columns column-width')

 

取得したデータはprintを使って確認できます。

print(div_tag)

 

リンクは、liタグの中のaタグの中のhref属性にあることが分かりました。

順番にスクレイピングしていきます。

まずは、liタグを取得しましょう。

liタグは複数あるので、find_allを使います。

li_tags = div_tag.find_all('li')

 

そして取得したliタグの1つ1つからaタグのhref属性を抜き出し、リストに追加(append)していきます。

リンクのついでにテキスト情報も一緒にリストに追加します。

scraped_list = []

for li in li_tags:
  # aタグのhref属性の抽出する
  href = li.find('a')["href"]
  text = li.find('a').getText()
  scraped_list.append((href,text))

print(scraped_list)

リストの中身は以下の通り。

内部リンクとテキスト情報を取り出すことができました。

ファイルに保存する

取得した情報は以下のコードでCSVファイルに保存することができます。

with open('scraped_list.csv', 'w') as f:
  for i in scraped_list:
  f.write(",".join(i)+"\n")

 

おわり。

ABOUTこの記事をかいた人

個人アプリ開発者。Python、Swift、Unityのことを発信します。月間2.5万PVブログ運営。 Twitter:@yamagablog