こんにちは、のっくんです。
今日は初めてSwiftUIに触れてみました。
SwiftUIは2019年6月のWWDCで発表された新しい機能です。
いつもはストーリーボードでアプリを作っていたのですが、SwiftUIが気になったので本を買って勉強してみました。
少し使っただけですが、かなり使いやすいですね。
ストーリーボードにはなかったプレビュー機能が良い感じ。
以下のようにテキストを並べて、フォントを変えたり、レイアウトを調整をしてみました。

書いてみたコードは以下の通りです。
書いてみたと言ってもほとんどXcodeのアトリビュートインスペクタで設定するだけで自動的にコードが記載されます。
import SwiftUI struct ContentView: View { var body: some View { VStack() { VStack(alignment: .trailing) { Text("Swift UIの学び方") .font(.largeTitle) .fontWeight(.medium) Text("by yamagablog").italic() } .padding(.vertical, 10.0) VStack() { Text("1. VStackの使い方") .font(.title) .fontWeight(.medium) .padding(.vertical, 10.0) } VStack() { Text("2. Spacerの使い方") .font(.title) .fontWeight(.medium) .padding(.vertical, 10.0) } Spacer() } } } struct ContentView_Previews: PreviewProvider { static var previews: some View { ContentView() } }
設定したのは、
- 文字のフォント
- 文字の太さ
- パディング、上下
- 文字のアライメント(右寄せ)
です。
もっと色々アプリを作ってSwift UIにもっともっと慣れていきたいです。
以下の本を参考にしたのですが、分かりやすくて良い感じです。
詳細! SwiftUI iPhoneアプリ開発入門ノート iOS 13 + Xcode11対応 (日本語) 単行本 – 2019/12/21