ビーンスタークでアプリをデプロイしたデータベースも使えるようになった。
Elastic Beanstalk+RDSでMySQLを利用する
URLが長いので、Route53を使って好きなドメインに変えてみようと思う。
ドメインはお名前.comで購入した。
希望のドメインはRoute53だと12ドル、お名前.comだと380円だった。
AWSのRoute53でホストゾーンを設定する。

ネームサーバが4つ表示される。

お名前.comの管理サイトNaviにログイン。ネームサーバの設定ができる。

何もしないと初期設定になっている。

AWSの4つのネームサーバーを登録する。

AWSの管理画面に戻り、レコードを作成する。

ドメインのルーティング先を指定する。

レコードを作成すれば完了。
ドメインを入力してEBのWebアプリが表示された。