ラズパイ3を買って組み立ててみた

 

最近IoTが流行っているので、Amazonでラズパイを買ってみました。

ラズパイに人感センサーカメラをつけてPythonでプログラミングしたいと思ってます。

 

 

最新の「Raspberry Pi 3 Model B+」です。

 

スターターセットの中身です。

  • 説明書
  • ラズパイ本体
  • ケース
  • ヒートシンク
  • 保証書
  • 電源

 

ヒートシンクは、CPUを冷やすための部品のようです。

 

OSを入れるためのマイクロSDカードが必要ですが付属していないので別途購入しました。

 

ラズパイの箱を開けると、

 

電源とディスプレイを刺す口がありました。

奥の方にはCPUとWi-Fi用の部品(ラズパイの絵)が見えます。

Wi-Fiが使えるって便利ですね。LANケーブルを刺さなくて良いので。

LANケーブルやマウス、キーボードを刺すための口がありました。

 

CPUを冷やすためのヒートシンクを貼ってみました。

次にケースを組み立ててます。

これどうやって組み立てるんだ。。?って悩みましたが、なんとか出来ました。

(部品一個余ってるw)

 

おしゃれですねー。

 

人感センサーやカメラを接続するのが少し大変そうですが、まぁなんとかなるでしょう。ダメだったら、ケースは外しますw

 

ラズパイ用のOSはNOOBSというみたいです。

 

PCとSDカードを接続してNOOBSをインストールする必要があるのですが、そもそも私はSDカードとPCを繋ぐSDカードリーダーを持っていないことに気づきました。

 

とりあえずAmazonでポチって来るのを待ちます。

 

おわり。

ABOUTこの記事をかいた人

個人アプリ開発者。Python、Swift、Unityのことを発信します。月間2.5万PVブログ運営。 Twitter:@yamagablog