【Zaim】家計簿アプリを使ってお金の管理をしてみた

「今月いくら使ったのだろうか?」

「今月の収入はどの程度だったのだろうか?」

そう思う人は多いと思う。

そんな疑問や不安を解決してくれるのが家計簿アプリだ。

この記事では家計簿アプリZaimをご紹介する。

[toc]

お金の管理の重要性

私は昔、家計簿をエクセルで管理していたのだが途中で面倒でやめてしまった。

しばらく家計簿などつけずにいたため、自分がどの程度お金を使っているのか

管理できなかった。

その日の気分でお買い物や外食をする。

たまに銀行口座をみては

「あれ、少し減っている気がするけど、まぁいいや」

と特に気にすることも無かった。

しかし最近読んだ本で、お金の管理は、仕事、恋愛、健康、全てに影響することがわかった。

お金の管理ができる人は、仕事、恋愛、健康、全てがうまくいく。

そう、お金を管理することは私たちのライフスタイルに大きな影響を及ぼすのだ。

だから、お金の管理(記録)して幸福な人生を歩むべし。

というのが本書の主張である。

だから私はiPhoneアプリを使ってお金の記録を始めることにしたのだ。

ちなみに、同書ではこんなことも書かれている。

だからもしあなたが、ヤケ書いや衝動買いをやめられないのなら、一度立ち止まって自分の心を見つめ直してみよう。

きっと、自分でも気づいていない”悩み”があるのかもしれないから—。

その根っこの部分を改善し、すさんだ心を満たして上げなければ、あなたのお金の使い方は改まらないだろう。

そう、お金を使うのは何か悩みがあるからだ。

だからその悩みを解決しなければ浪費グセは解決しない。

なるほどね〜。

家計簿アプリZaim

さて、家計簿アプリと言っても色々ある。

私はその中でもZaimというアプリを使ってみた。

家計簿Zaim

家計簿Zaim

Zaim Inc.無料posted withアプリーチ

 

結論から言うと、このアプリはとても使いやすい上に便利だ。

アプリの特徴を説明しよう。

まずはアプリのスクショを何枚か紹介する。

一括管理って便利だよね

まず1番左の写真。

プライバシの面もあるので白塗りさせてもらっているが、本来であれば総残高が見える。

私のように

「銀行口座が複数あって、証券会社の口座が複数あって、クレジットカードも複数あって、モバイルSuicaやPayPayなどの電子マネーも使っていて、、」

と言うカオスな状況の方。

大丈夫。

Zaimを使えば、ご覧の通り一括で管理・整理できる。

口座連携サービスを使えば全ての情報が自動で一括管理できる。

簡単でしょ?

現実の財布の中身も管理できる

そして、デジタル情報だけでなく、リアルの財布の管理もできるのだ。

Zaimには手動で口座(お財布)を追加する機能がある。

つまり、自分のお財布の中身を登録し、お金を使ったらそこから減額するようにする。

カメラを使ったレシート読み取り機能はとても便利だ。

カメラでレシートを撮影するだけで、買ったお店、品目、値段がスキャンされる。

PayPayは未対応だけど

PayPayは2020年4月の時点では未対応だ。

だけど、手動で口座を作ることはできる。

「夫のPayPay」とか「妻のPayPay」と言う口座を作って、買い物をしたら

そこから引けば良い。

PayPayで買い物をしたとしてもレシートは貰えるのでそれをスキャンして

PayPay口座から減額している。

食費や家賃など支払の種別を自動で分類してくれる

真ん中と右の写真の通り、使ったお金は自動的に分類されてグラフ化される。

それが家賃なのか、電気料金なのか、ガス代なのか一目で分かる。

私はモバイルSuicaを使ってコンビニでコーヒーや食料を買うことが多いのだが、

自動で食料品として分類されていた。

家賃は電気料金は口座引き落としなのだけど、それらも自動で分類される。

だから1ヶ月当たりの支出の内訳が分かるのだ。

Amazonの買い物

ただし、中には分類されないものもある。

例えば、私はアマゾンで本を買うことが多いのだが、クレカで買ったものは

分類されない。

考えてみればそりゃ当然のことだよね。

だって、クレカ会社には支払先と支払額しか通知されないのだから。

だからそう言う時には、自分でラベルをつけて分類している。

Amazonとの連携もできるみたいだが?

よくよく調べてみるとAmazonとの連携もできるらしい。

試してみたけれども認証がうまくいかない。

あららら。

ボットによるアクセスと勘違いされているのだろうか。

終わりに

お金の管理は面倒だと思うかもしれないが、実際にやってみると楽しい。

この記事では自分の支出や収入を管理して人生を好転させるための方法をご紹介した。

読んでいただいた方の参考になれば幸いである。

それでは。

ABOUTこの記事をかいた人

個人アプリ開発者。Python、Swift、Unityのことを発信します。月間2.5万PVブログ運営。 Twitter:@yamagablog