こんにちは、のっくんです。
ラズパイを買って組み立てて、OSをインストールして、カメラをつけて、さて何をしようか?って思った矢先に良い本を見つけました。
「やさしくはじめる ラスベリー・パイ 電子工作でガジェット&簡易ロボットを作ってみよう」
タイトルからして優しい感じがします。(ひらがなだしw)
表紙の絵もキャッチーで良いですね。
ラズパイって部品が必要なので買わないといけないんですけどこの本は、チャプターごとに秋月電気通商の商品コードを載せてくれているので、検索して買えば良いんです。
部品を買うって言うのが私のような初心者にはハードルが高くて、どれを買えば良いの?ってなるんですけど、その心配もいりません。
とりあえず、やりたい内容をパーッと読み、以下のチャプターをやってみることにした。
- Chapter 3-3 最初の一歩はLED :ブレッドボードにLEDをさして光らせる
- Chapter 3-4 GPIOプログラミング入門 ー LEDをチカチカ:プログラムでLEDをチカチカさせる
- Chapter 3-6 スイッチやボタンを使ってみよう:タクトスイッチを使う
- Chapter 3-8 温度・湿度センサーを使ってみよう
- Chapter 4-7 人感センサーを使ってみよう
やってみるには部品が必要なので、本に載っていた商品コードを秋月電子のサイトで検索して購入。
http://akizukidenshi.com/catalog/

安いですね。配送料が高く思えてしまうくらい。
とりあえず、部品を待ちつつ、ラズパイの勉強でもしておきたいと思います。
おわり。
関連記事: