ドスパラというPC販売サイトでデスクトップPCを買ってみました。
プログラミングをするときに処理が軽いコードならMacBookProで良いんですが、画像処理や機械学習のコードを書くときにはGPU搭載のハイスペPCの方が良いと思ってました。
なにせ、画像分類のディープラーニング動かすと平気で6時間とかかかるので、、、
メンドくさがりな私は、
- パーツ選びが面倒
- 組み立てが面倒
- そこそこのGPUがあれば良い
だったので、組み立てたPCを配送してくれるドスパラで買いました。
「GPU搭載のデスクトップPCが欲しい」って思ってる方がいたら、この記事を参考にしてみてください。
[toc]
パソコン選び
ドスパラのサイトにアクセスして、デスクトップパソコンを選択。

「タワー」を選択。

GPUといえば、GeGorce。「Geforce搭載 デスクトップパソコン」を選択。

現時点で18件ほど候補が出てきたので、適当に良さそうなものを選びました。

GPU搭載で10万切るなんて意外と安いですね。
ハードディスクがHDDだとディスクアクセスが遅いので、SSDにしました。
あとはメモリが8GBだと少ないので、16GBに変更。
OSはUbuntu入れるしなんでも良いか。
ってことで最終的なスペックは以下の通り。


ケースはタワーより少し小さめのミニタワーケース。
マザーボードはマイクロATXマザーボード。
値段は13万弱だったと思います。
パソコンが届いた
ミニタワーなので、思ったより小さめでした。


中身もコンパクトです。マザボにメモリスロットが2つしかないのが意外でした。増設できないのか。
まぁ、16GBのメモリを2枚取り替えて、32GBまでは増やせそうですが。

GPUです。思ったより大きい。

SSDです。小さい。
とりあえず、Ubuntuを入れておきました。
GPU使って、コーディングできるといいな!
おわり。