普段はMacBook Proを使っているのですが、ブログを書いたりコーディングするときのために
ディスプレイが欲しいと思い、BenQ GW2470の23.8インチを買ってみました。
[toc]結果的に大満足

結果から言うと大満足です。
大きさもちょうど良いですし、薄いので場所もとりません。
目の刺激になるブルーライトも抑えてくれるようです。目に優しいのであまり目が疲れません。
ディスプレイを買うときには解像度が重要です。
このディスプレイの解像度は1920 × 1080です。
このくらいがちょうど良いですね。
解像度が高い4Kディスプレイだとマウスポインタの移動が大変だったりしますが、
このディスプレイならMacのタッチパットでスイスイ端から端まで移動できます。

私の使っているMacBook ProにHDMIの端子がないので、TypeCとHDMIの変換ケーブルを繋いで接続しました。
音を出す方法
接続しただけだと音が出なくなると思います。
そんな時は以下の手順でサウンドの設定をしましょう。
「システム環境設定」を開いて、サウンドを選択。


以上のように内蔵スピーカーが選択すれば、Macから音が出るようになります。
ディスプレイを選択していると音が出ませんのでご注意ください。
気になるお値段は
私が買った時は12000円ほどでした。
お手頃ですね。
プログラミングをする時はディスプレイは必須です。
Macとディスプレイで快適なコーディングライフを。