こんにちは、のっくんです。
11月4日。今日は月曜ですが振替休日で休み。
1年ほど前から使っていたMacBook Pro13インチの画面が突然真っ暗になるようになってしまいました。
どのボタンを押しても反応なし。
昨日、今日と連続で画面が真っ暗になったので流石に使い物にならんと思い、修理方法を模索することにしました。
最終的には直らなかったのですが、色々勉強になったのでメモしておきます。
[toc]MacOSのインストール
とりあえずMacOS再インストールすればいいんじゃね?と思い、以下のアップルのサポートページを見つつ試してみることに。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
「Command+R+電源ボタン」を押して起動画面を開き、MacOSを再インストールしてみました。

10分くらい待っていると、再び画面が真っ暗に。
またかよー!
OSのインストールが終わったのかどうかすら分かりません。
待てど暮らせど、何も浮かび上がってこず。
ボタンを押しても反応なし。
これはなかなかヤバイ症状なのでは。。(この時点で基盤が壊れている可能性有り)
サポートセンターに電話
以下のページにAppleIDでログイン。
自分が使っているデバイスの一覧が表示されます。
悩んでいる症状を入力すると電話がかかってきました。
さすがApple対応が早いです。
しかし、電話が混んでいるとのことで10分ほど待たされることに。
ここでジャズかPOPを聞く?という音声ガイダンスが流れ、待っているお客さんを楽しませる工夫が。
Appleすごいなぁ。
待っていると丁寧な物腰のスタッフが電話に出る。
スタッフ「指示に従って試してもらえますか?」
私「はい」
スタッフ「Command + R + 電源ボタン を押してください。」
私「押してもMacの反応がありません。真っ暗な画面のままです。」
スタッフ「電源ケーブルは刺さっていますか?」
私「はい」
スタッフ「充電も出来ていますね。ちょっと原因がわからないので、AppleStoreに来てもらえますか?いつ来れます?」
私「今日行けますよ。2時半くらいでいいですか」
スタッフ「良いですよ。」
スタッフがGenius Barの予約を取ってくれました。
Macを持ってAppleStoreに行くことに。
Genius Barへ

Genius Barでスタッフが対応してくれました。
専用ツールでハードディスクの基盤が壊れていないか確認。
「問題ありません」と表示され一安心。
そのあとに、ディスクユーテリティでHDDを初期化して、MacOSの再インストールをしてくれました。
スタッフが言うには、一度中身を初期化してからOSを再インストールする方が良いとのこと。
HDDの初期化、OSの再インストールが無事終わったので、一安心。
初期設定を終え、デスクトップ画面に行くと、、
プツン、と画面がまた真っ暗に。。。
まーたーかー!
工場に出して基盤を交換する場合、修理代は税込で役6万円。
(ちなみに、Mac Book Pro 15インチだと9万円。)
高すぎだろ。。。
検討しますと行って、帰宅。
うーん、悩ましい。