記事を書いている今日は10月13日。午前。
台風が昨夜過ぎた。つまり台風一過だ。
台風が過ぎた後には、雲1つ残らず快晴で気温がいつもより高い。
私の住んでいる地域では特に大きな被害もなかった。
散歩していると、あまりにも空が綺麗なので1枚撮影した。記事のアイキャッチ画像だ。
住宅街だと電柱が多くて空だけの写真が撮れなかったので、公園まで移動した。
メディアの伝える情報に問題あり
昨日のテレビの報道では、
「命を大事にする行動をしてください。」
「史上最大級の台風」
などと言う言葉が飛び交っていた。
まず1つ目の言葉だが、これを伝える意味はあるのだろうか。
「車が通ったら避けて下さい。」
と言っているようなもので本質的には意味のない言葉。
そして今回の台風は本当に史上最大級の台風なのだろうか。
直前の予想では、台風によって死者8000人とされていた。
【台風19号】直撃なら死者8000人、被害総額115兆円の予測も 東京23区は3割浸水
しかし終わってみれば、8000人も死者数が出ていない。
行方不明者を入れてもせいぜい数十人だ。
台風19号、3人死亡・13人行方不明 消防庁まとめ
死者数の多い台風のランキングを調べてみると、以下のようなデータがあった。

https://zatsugaku-mystery.com/strongest-typhoon/
史上最大級と言う割には、伊勢湾台風や室戸台風に比べて、今回の台風の被害は多いのだろうか。
(いや、多くない。)
そして、東京の23区の3割も浸水していない。
毎回思うのだが、なぜこんなにメディアは人の恐怖を煽るのだろう。
彼らは台風だけでなく暑さや寒さについても大げさに話す傾向がある。
「過去最高の暑さ」
「過去最高の大寒波」
彼らは過去最大と言う意味を分かっているのだろうか。
今回メディアを見ていて思ったのは、彼らは「大変だー。大変だー。大変だー。」と大騒ぎする割には、伝える情報の正確性や具体性が伴っていない。
緊急速報をオフにする方法
深夜2時半に、スマホの緊急速報のせいで起きてしまった。
大音量で鳴ったので起きた後もしばらく寝れなかった。
迷惑極まりない。
調べてみると、iPhoneの設定で、緊急速報はオフにできるらしい。
「一般」から「通知」で設定できる。
