【放置は厳禁】赤ちゃんが泣きやまない時はどうすれば良いのか

2020年3月19日。

赤ちゃんが生まれてから1ヶ月が経過した。よく泣いている。泣いている時に取れる対策としては、ミルクをあげる、抱っこをする、おむつを替えるのいずれかである。

ところで赤ちゃんはなぜ泣くのだろうか、そして泣いているのを放置した場合どうなるのだろうか。

気になったので調べてみた。

しかし、この時期の赤ちゃんは、まわりの人の表情を読む能力が発達していて、生後6カ月頃、視覚能力は最も高いと考えられています。また、生後6カ月頃からは「随意的な模倣」が始まります。つまり、相手の行動や表情から「その人の心を知る能力」を獲得していくのです。https://toyokeizai.net/articles/-/204513

0歳の赤ちゃんでも人の表情を読む能力が発達しているらしい。

つまり、父と母の表情を読んでいるのだ。

赤ちゃんだからと言って、何も分からない訳ではない。

しっかりと親の表情を読み取っていることに注意しよう。

怒った顔をして接するとそれが赤ちゃんにも伝わってしまう。

赤ちゃんは5分間親と離れただけでも緊張や恐怖を感じています。共働きでずっとそばにいられない方々も多いと思いますが、時間が許される限り、赤ちゃんのそばにいることを心がけてみましょう。

なんと5分離れただけでも緊張して恐怖を感じるらしい。

どうりですぐに泣いてしまうわけだ。

そのような時には赤ちゃんのそばにいることが大事だ。

さらに、赤ちゃんの体を触るタッチケアによって、「発育がよくなる」「入眠までの時間が短縮する」「赤ちゃんのストレスホルモンが減少する」などの報告もあります。

赤ちゃんにタッチすることで、大きなメリットがあると言う。

タッチしてあげることでストレスを減らし、発育が良くなる、眠るまでの時間が短くなる。

そういえば抱っこ紐で抱っこをして散歩をしていると、赤ちゃんが眠ってしまうことがある。

別の記事ではこんなことが書かれていた。

そこで泣いているのに、何もかまってもらえなければ、「こんなに泣いて訴えても、気づいてもらえない」「何もしてくれない」そう感じ始めます。すると基本的信頼感も培われにくく、「泣いても仕方ない」と思い、諦める気持ちになり、母親への信頼も揺らいできます。https://allabout.co.jp/gm/gc/468759/

泣いているのを放置すると信頼感が培われずに、どうせ僕なんか、、、と諦めモードの子供になるらしい。

何をしても泣き止まない時は、無理にでも「泣き止まそう」としなくても大丈夫です。大切な事は、「泣き止ませようと関わる事」なのです。

大事なのは泣きやませようと赤ちゃんと接することなのである。

赤ちゃんが泣いてしまったら、なぜ泣いているのか確認して、笑顔で抱っこして接してあげること。

間違っても放置しないこと。

抱っこしてたくさん触れてあげることで、赤ちゃんの恐怖を減らせるのだ。

ABOUTこの記事をかいた人

個人アプリ開発者。Python、Swift、Unityのことを発信します。月間2.5万PVブログ運営。 Twitter:@yamagablog