7月29日月曜日。
梅雨がおわり本格的な夏が到来。
夏休みに入った人も多いだろう。
私も今週は夏休み。特に予定はない。
筋トレをするのみ。
昼間、外に出るとサウナのような暑さだ。
そんな中ジムへ通う。
ジムを変えて近くなったとはいえ、この猛暑はきつい。
- アダクター 56kg 10回 3セット
- ベンチプレス 40kg 10回 3セット
- デッドリフト 40kg 5回 3セット
- スクワット 40kg 10回 3セット
重量はいつもの通り。
筋トレをすると、アドレナリンやテストステロンなどの気分上昇の物質が放出され、リラックスしたりテンションが上がる。
最近は筋肉を増やすための料理を作るようにしている。
筋肉を大きくするには料理も大事だ。
筋肉のために何を食べるべきか書かれている本も買って読んでいる。
今日作ってみた料理はこちら。

- ササミ、3本、139g
- ブロッコリー、半玉
- アボガド、1玉
- プロテイン牛乳、牛乳300ml + プロテイン2さじ(14g)
- 玄米ご飯、160g
いかがだろうか。
筋トレの本を読んでみると、マクロ栄養素が提案されていた。
炭水化物、タンパク質、脂質の3つの栄養素に分け、摂取するべき1日の量を定める方法だ。
今まではタンパク質のみを摂って炭水化物や脂質は避けてきたが、筋肉を発達させるにはこの3つの栄養素をバランスよく取らないといけないらしい。
それを踏まえ、料理メニューを考案してみた。
脂質はアボガドやナッツから摂取するのが良いと書かれていたため、アボガドを丸ごと1つ取り入れた。
玄米は白米に比べて炭水化物が少ないため採用。
炭水化物は油断すると一気に1日の許容量をオーバーしてしまい、肥満の原因にもなりやすい。
YouTubeなどで筋トレをしている人が玄米を食べていたため参考にした。
ササミ、プロテインがあるので、タンパク質を摂取するのがメインだが、脂質や炭水化物もしっかり摂取できる。
油が少なく、ヘルシーな料理だ。
おわり。