2020年4月5日。
久しぶりの筋トレ日記の更新。
本日のメニューはこちら。
- アダクター 63kg 10回 3セット
- ベンチプレス 50kg 6回 3セット
- スクワット 60kg 10回 3セット
- デッドリフト 60kg 6回 3セット
筋トレで筋肉に負荷をかけている時の感じが気持ち良い。
筋トレで自分を鍛えたあとは、昼食。
お昼ご飯には、先日読んだ麻生れいみ氏の「ジェットコースター血糖の恐怖」を実践し、セブンイレブンで高タンパク、低糖質な料理をチョイス。
この本はとても分かりやすく面白かったので早速実践。

- チョレギサラダ
- 裂けるチーズ、タンパク質6g
- サラダチキン、タンパク質24g
- プロテイン、タンパク質15g

できる限り糖質を抑え、タンパク質がとれる食事だ。
この昼食だけで45gものタンパク質を摂取できた。
厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準」では、18歳以上の男性は1日60g、18歳以上の女性だと1日50gのたんぱく質摂取を推奨しています。https://www.meiji.co.jp/milk-protein/healthy-life/article-3.html
1日に必要なタンパク質は男性で60gであるらしい。
意外と多い。。。
意識して摂取しないと達成できないのではなかろうか。
そういえば、先ほど紹介した本では、1日の糖質は25g以下に抑えるべし(by WHO)と書かれていた。
缶コーヒー1本に含まれる糖質は7.5gだそうだ。
3本飲んだだけで1日の糖質の上限に近づいてしまう。
タンパク質は摂取するのが大変だが、糖質はあっと言う間に上限までいってしまう。
この現実を知っている人は少ないと思う。
糖質過多と呼ばれる現代において、糖質を意識して制限しつつもタンパク質を摂取するように意識したいものだ。