私が書いたプログラムをブログで発信する理由

こんにちは、のっくんです。

最近技術ブログが収益化しにくいという記事を見まして、

「あー、確かにそうだよねー」

って思うことがありました。

その辺りを深掘りします。

[toc]

お金のためではない

ブログのジャンルによって紹介される広告って変わってくるんですよ。

だからブログのジャンルがお金関連の方が収益化しやすいんですよね。

例えば、金融、クレカ、美容、不動産、、、とかですかね。

「技術ブログは儲かりづらい。」

これは正しいと思いますし、私も体感しているところであります。

ではなぜ私は技術ブログをやっているのか。

なぜ書いたプログラムを説明をつけてブログに書くのか。

技術ブログのメリットを説明します。

説明することでロジックが整理される

それは収益が目的ではないから。

もっと言うと

「人に説明した方が良いプログラムになるから。」

です。

プログラミングをしているとあまり理解していなくてもたまたま動いたってことがあります。

なんとなく書いたら動いたって状態です。

でもね、そういうプログラムは後で見返した時に???ってなるんですよ。

コメントもないし、ロジックもきちんとしていない場合が多い。

ブログに書くことでコメントが追加されてり、ロジックが整理されて綺麗なコードになる。

これはとても大きいメリットですね。

自分へのメッセージ

あとは将来の自分へのメッセージでもあります。

三日後の自分は他人です。

そんな自分が後で見返した時に、理解できるようにブログに書く。

私も

「あれ?どうやって書くんだっけ?」

って思って自分のブログを見返したことが多々あります。

将来の自分のために書くんです。

人に読まれると嬉しい

技術ブログは儲かりづらいですが、PV数は増えます。

専門性が高いので、同じ職種の人が見てくれます。

1日のPV数が増えていく様子を見るととても嬉しいです。

自分の書いた記事が参考にされている。

これってめっちゃ嬉しいですよ。

現在は1日1200PVを超える日もあります。

中には全く読まれない記事もありますが、検索上位に入ってPVを増やしてくれる記事もたくさんあります。

自己肯定感を上げてくれるのはブログの1つのメリットでしょう。

1日に何回もPVをチェックするのが日課になってしまいました。

以上です。

ABOUTこの記事をかいた人

個人アプリ開発者。Python、Swift、Unityのことを発信します。月間2.5万PVブログ運営。 Twitter:@yamagablog